会計・監査日記

気ままに会計や会計監査について書いてます。簿記の勉強している人たち参考にしてくれると嬉しいです。

2021-01-01から1年間の記事一覧

連結財務諸表(増資②)

本日は、持分比率が変動する増資について考えていきましょう。 変動といっても持分比率が増加するときと、減少するときの2パターンが考えられます。 本日は、増加する方の説明をします。 前提 前期末に子会社の株式を80%を4,800で取得した。発行済株式数は10…

連結財務諸表(増資①)

本日もよろしくお願いします。 本日は、連結子会社が増資をした際の親会社の行うべき会計処理と連結修正仕訳を学んでいきましょう。 増資というのは、会社が新たに資金を調達するために株式を発行することを言います。 それでは、下記前提をもとに説明します…

連結財務諸表(時価評価差額)

本日は、時価評価差額についてです。 子会社を取得し、連結の範囲に取り込む際は子会社の資産負債を取得時の時価で時価評価し、その金額を持って連結財務諸表に取り込むこととされています。これを全面時価評価法と言います。 例えば、土地について簿価と時…

連結財務諸表(一部売却)

本日は、一部売却です。 一部売却とは、子会社株式の一部を売却するとことで昨日の追加取得とは、逆の行為ですね。 (追加取得とセットで覚えるといいです。) 早速仕訳について説明します。 前提 親会社は、100%子会社の株式の10%(1,000)を5,000で売却した。 …

連結財務諸表(追加取得)

本日は追加取得についてです。 追加取得というのは今、子会社株式の80%を保有していて子会社化しているような場合を想像してみてください。そのような場合に、当期末10%追加で株式を取得したというように子会社の株式を、また買うことを言います。(そのまま…

連結財務諸表(のれん)

本日も連結財務諸表についてです。ある会社を子会社化するときや合併などの企業結合を行う際に必ずと言っていいほど登場するのれんというものについて説明します。 のれんとは、その企業の超過収益力の要因であると一般的に言われます。 つまりB/S上、計上さ…

連結財務諸表(開始仕訳)

本日もよろしくお願いします。 本日は、開始仕訳というものについて説明します。 おそらく連結財務諸表を初めて勉強するという方にとっては初めて聞く言葉だと思います。 ですが、理解すれば、難しい話ではありません。昨日までに登場してきた連結修正仕訳と…

連結財務諸表(未実現利益の消去)

本日は未実現利益の消去についてです。 例えば、親会社が商品1,000で仕入れたものに200円の利益を付加して子会社に販売したとします。 ここの仕訳は下記の通りです。 親会社 仕入1,000/買掛金1,000 売掛金1,200/売上1,200 子会社 仕入1,200/買掛金1,200 商品…

連結財務諸表(連結修正仕訳)債権債務消去および取引高消去

今日も引き続き連結財務諸表!! 昨日までで、投資と資本の相殺消去まで理解してくれたと思います。 ゆっくりですみませんが、今日は債権と債務の消去および取引高に関する連結修正仕訳です。 前提 親会社が子会社に対して、1,000売り上げました。対価は掛け…

連結財務諸表(連結修正仕訳)投資と資本の消去

おはようございます。 本日も引き続き連結財務諸表です。 昨日の続きからですが、昨日、各連結会社の個別財務諸表を合算して必要な調整を実施して連結財務諸表を作成すると説明しましたが、その必要な調整というのが本日のタイトルにもなっている連結修正仕…

連結財務諸表(概要)

今日から連結財務諸表についてです。 連結財務諸表とは?? 連結グループを一体とした財務諸表のことを言います。 初めて聞いた方をいると思いますが、会計上、会社単体の個別財務諸表と連結グループの連結財務諸表というように区別しています。 どうやって…

個別論点 自己株式 処分と消却

最近、もう蝉が鳴いてますね、夏が来たなという感じですね。 本日も書きます!!昨日の自己株式の取得に続き、自己株式の処分と消却です。 処分・・・自己株式を売却すること。 消却・・・自己株式を消滅させること。 仕訳は以下のように考えることができま…

個別論点 自己株式

本日は、自己株式についてです。(昨日は書けませんでした。すみません、、) 自己株式とは、株式を発行している会社が、自分の会社の株を保有している場合に、当該株式を自己株式と言います。 たまに、自己株買いを実施みたいなニュースを目にするかと思いま…

一般的な監査の流れについて(番外編)

本日は、私の経験をもとに上記タイトルに沿って書いていきたいと思います。 監査法人や公認会計士が行なっている会計監査は、主に金融商品取引所に上場している会社を対象として会社法監査および金融商品取引法監査を行います。(金融商品取引所に上場してい…

仕訳イメージ 株式関連⑥(保有区分の変更)

本日は、一昨日に続き、保有目的区分の変更のお話です。 この前は、こういう理由で保有目的区分は行われるよということまで説明しました。 それでは、どのように処理されるのでしょうか。 それぞれのパターンについて見ていきましょう。 ①売買目的有価証券⇆…

簿記について!!重要!!

本日は有価証券等の保有区分の変更について記載するつもりでしたが、少し簿記について重要なことを話したくなりましたので記載します。 私の思う簿記で重要なことは、イメージする力です。 いつ?どの場面?誰が行う?色んな要素を想像する必要があります。…

 株式関連⑦(保有目的区分の変更概要)

本日はとタイトルにある通り、「保有目的区分の変更」についてです。 パターンとしては、以下考えられるかと思います。 売買目的有価証券⇆その他有価証券、子会社株式、関連会社株式 満期保有目的債権→売買目的有価証券、その他有価証券 その他有価証券 ⇆子…

仕訳イメージ 株式関連⑥(減損処理)

本日は、減損処理についてです。 そもそも減損処理とは?? 株式の取得時の時価や取得価額に比べて、期末時の時価や実質価額が著しく低下した場合に、 その貸借対照表価額をその分減額することを言います。つまり、今はその株式についてそんなに価値がないか…

仕訳イメージ 株式関連⑤(子会社株式及び関連会社株式)

本日は子会社株式及び関連会社株式についてです。 今日少しボリュームが少ないですが、その分しっかり学んでください。 子会社株式及び関連会社株式 前提 A社の株式を100%取得した。取得に要した金額は10,000であった。 仕訳 取得時 借方 子会社株式 10,000/…

仕訳イメージ 株式関連④(その他有価証券)

本日は、その他有価証券についてです。 当期、10,000でその他有価証券を取得した。期末時点の時価は15,000だった。 全部純資産直入法により仕訳を答えなさい。 仕訳 取得時 借方 投資有価証券 10,000/貸方 現金 10,000 期末時(全部純資産直入法) 借方 投資有…

仕訳イメーじ株式関連③(満期保有目的債権)

本日は満期保有目的の債権についてです。 早速仕訳について解説します。 昨日までに説明した内容を復習の上、仕訳を学んでいただければと思います。 前提当期首、額面10,000の社債を9,000で取得した。償還日は3年後。利息は1%とします(期末日払い)実行利子率…

仕訳イメージ株式関連②

本日のテーマは、こちらです。 株式の取得の処理及び期末時の会計処理についてです。 昨日紹介した、株式についてそれぞれ説明したいと思います。 売買目的有価証券・・・取得時の時価で貸借対照表に計上し、期末時点で期末時の時価に評価替えします。評価差…

仕訳イメージ 株式関連①(概要)

本日からは、株式関連について記載します。 株式とは? 株式と一口に言っても、会計上いくつかの種類に分かれます。 売買目的有価証券、満期保有目的債権、その他有価証券、子会社株式、関連会社株式とあります。 簡単に説明します。 売買目的有価証券・・・…

リース取引⑥(セールアンドリースバック取引)

本日、最後のリース取引です!!!! 概要の説明 セールアンドリースバック取引とは、 自己所有の固定資産または取得した固定資産をリース会社に売却し それと同時に当該売却した固定資産に係るリース契約を締結する取引のことを言います。 この会計処理には、下…

リース取引⑤貸手の処理(ファイナンスリース)

本日も、リース取引です。 予告通り、貸手の処理についてです。 仕訳の方法としては、下記3つの方法があります。 ①リース取引開始日に売上高と売上原価を計上する方法 ②リース料受け取り時に売上高と売上原価を計上する方法 ③売上高を計上せずに利息相当額を…

リース取引④(オペレーティングリース取引)

リース取引の1回目の時に、リース取引には、ファイナンスリース取引とオペレーティングリース取引があることを紹介しました。 本日は、オペレーティングリース取引について仕訳例を紹介します。 復習ですが、 オペレーティングリース取引とは? ファイナンス…

リース取引③

本日は、所有権移転外ファイナンスリース取引の仕訳についてです。 前提 所有権移転条項なし 特別仕様でない解約不能のリース期間5年借手の見積り現金購入価額は48,000円 (貸手のリース物件の購入価額はこれと等しいが借手はこの事実を知らない。)リース料は…

リース取引②

リース取引の仕訳を知ろう!! 昨日に引き続きリース取引です。 少し昨日の補足からですが、リース取引はある企業から固定資産を長期間借りてくる取引のことだと説明しました。そのため、リース取引には、貸手と借手の処理方法について考える必要があります。…

リース取引①

本日はリース取引の概要についてです。 リース取引 ・リース取引とは? ある企業(リース会社)から固定資産をリース(長期間借りてくる)する取引のこと。 ファイナンス・リース取引とオペレーティング・リース取引の概要 リース取引の種類 リース会計基準に…

手形の会計処理

本日のテーマは、手形です。 本日もよろしくお願いします。 馴染みのない人がほとんどだと思いますので、イメージしにくいかも知れませんが、 ここで吸収していってください。 手形には、約束手形や為替手形など種類があります。 約束手形・・・手形を振り出…