会計・監査日記

気ままに会計や会計監査について書いてます。簿記の勉強している人たち参考にしてくれると嬉しいです。

連結財務諸表(増資②)

本日は、持分比率が変動する増資について考えていきましょう。

変動といっても持分比率が増加するときと、減少するときの2パターンが考えられます。

本日は、増加する方の説明をします。

 

 

前提

前期末に子会社の株式を80%を4,800で取得した。発行済株式数は100株である。

取得時点の子会社の資本構成は、資本金5,000、利益剰余金1,000であった。

当期末子会社が100株の増資を行い、全株式を親会社が8,000で取得した。その結果、持分比率が10%増加した。

当期末の子会社の資本構成は、資本金5,000、利益剰余金2,000である。

 

ここで、持分比率が増加する増資については下記のように考えて仕訳を行います。

①持分比率が変動しないような比率で払い込みをしたと想定し、修正仕訳を行います。

ここでは、親会社が80株、非支配株主20株引き受けたと考えます。

②実際には全てを親会社が引き受けたので、非支配株主から追加で20株取得したと考え追加取得と同様に考え修正仕訳を行います。

 

それらを仕訳で表すと

資本金8,000/子会社株式6,400

      非支配株主持分当期変動額1,600

非支配株主持分変動額700/子会社株式1,600

資本剰余金900

 

となります。これらを合算して結果として下記の通りとなります。

 

資本金8,000/子会社株式8,000

資本剰余金900/非支配株主持分変動額900

 

少し複雑ですが、分けて考えると納得していただけるかと思います。

 

明日もよろしくお願いします。